蒸し蒸し
2012年06月22日
梅雨真っ只中。
ムシムシする天気が多いですが、
帽体と呼ばれる帽子作りには、蒸気が必要不可欠。

この帽子用のスチーマーで、
フェルト(冬用)や麻(夏用)の帽体に蒸気をあて、
木型などで形を作っていきます。
後ろの冬用の帽子が成型後。(これからまたトリミング 飾りをしていきます)
この5つの穴から、大量の高温スチームが出てきますので、
帽体を蒸気で柔らかくしていきます。
とにかく暑い!!
しかもアイロンなども使うので、
真夏の作業はつらい!!
ということで、この時期から少しづつ秋冬の帽子の
成型をしてます。
けれど、ムシムシの梅雨時期に、
蒸しているのも、くらくらしてきます。
でもお肌はかなり潤うかも^^
ムシムシする天気が多いですが、
帽体と呼ばれる帽子作りには、蒸気が必要不可欠。
この帽子用のスチーマーで、
フェルト(冬用)や麻(夏用)の帽体に蒸気をあて、
木型などで形を作っていきます。
後ろの冬用の帽子が成型後。(これからまたトリミング 飾りをしていきます)
この5つの穴から、大量の高温スチームが出てきますので、
帽体を蒸気で柔らかくしていきます。
とにかく暑い!!
しかもアイロンなども使うので、
真夏の作業はつらい!!
ということで、この時期から少しづつ秋冬の帽子の
成型をしてます。
けれど、ムシムシの梅雨時期に、
蒸しているのも、くらくらしてきます。
でもお肌はかなり潤うかも^^
Posted by French MARIGOLD at 10:47│Comments(0)
│帽子