スポンサーサイト
帽子French MARIGOLD 秋冬販売会
2011年07月29日
前々回のブログ記事でご紹介致しました
広島のkaga apron様の大分でのイベントが
2011/9/2 (fri)~5(mon)
にあり、French MARIGOLDの帽子も一緒に販売させて頂きます!!
French MARIGOLDのDMが、

出来上がりました♪
kaga apron様のDMと一緒に見て頂けると幸いです♪
そして、今回イベントのワークショップとして、
帽子作り体験を行わせて頂きます。
+++++帽子作りwork shop+++++
帽子を作ってみませんか?
- 「そら」さんのランチを食べて、一緒に帽子を作りませんか? -
9月9日(金)です。
作る帽子は、「キャスケット」
●場所 : 「cafe そら - 時のわすれもの」
大分市中津留1-8-11
097-558-8878
●定員 : 6名
●代金 5500円(材料費+体験料+ランチ代 コーヒー デザートも含む)
●11:00~15:30ごろ
(ランチを頂いてから帽子作りで、終了後コーヒーデザートを頂きます)
材料、道具類はすべてご用意しております。
1. 先着順で受け付けをいたしますが、定員を超えた場合にはお受けできない事もございます。
2. 代金は当日払いとなります。
3. キャンセルの場合はご連絡を下さい。
4. 当日、手ぶらでお越し下さい。
帽子はかぶってお帰りになれます。
<<お問い合わせ先>>
帽子 French MARIGOLD
出水 亜衣子(でみず あいこ)
TEL090-5545-3843
mailto : hat.fmg@gmail.com
++++++++++++++++++++
イベントへのご来場、ワークショップへのご参加お待ちしております♪
広島のkaga apron様の大分でのイベントが
2011/9/2 (fri)~5(mon)
にあり、French MARIGOLDの帽子も一緒に販売させて頂きます!!
French MARIGOLDのDMが、
出来上がりました♪
kaga apron様のDMと一緒に見て頂けると幸いです♪
そして、今回イベントのワークショップとして、
帽子作り体験を行わせて頂きます。
+++++帽子作りwork shop+++++
帽子を作ってみませんか?
- 「そら」さんのランチを食べて、一緒に帽子を作りませんか? -
9月9日(金)です。
作る帽子は、「キャスケット」
●場所 : 「cafe そら - 時のわすれもの」
大分市中津留1-8-11
097-558-8878
●定員 : 6名
●代金 5500円(材料費+体験料+ランチ代 コーヒー デザートも含む)
●11:00~15:30ごろ
(ランチを頂いてから帽子作りで、終了後コーヒーデザートを頂きます)
材料、道具類はすべてご用意しております。
1. 先着順で受け付けをいたしますが、定員を超えた場合にはお受けできない事もございます。
2. 代金は当日払いとなります。
3. キャンセルの場合はご連絡を下さい。
4. 当日、手ぶらでお越し下さい。
帽子はかぶってお帰りになれます。
<<お問い合わせ先>>
帽子 French MARIGOLD
出水 亜衣子(でみず あいこ)
TEL090-5545-3843
mailto : hat.fmg@gmail.com
++++++++++++++++++++
イベントへのご来場、ワークショップへのご参加お待ちしております♪
竹のアクセサリー work shop
2011年07月25日
佐伯市の色鉛筆画教室 アトリエピースブランチの岡本先生にお誘い頂き、
『竹芸家・中臣一(なかとみ はじめ)さんによるWork Shop』
に参加させて頂きました。
「竹のアクセサリーを作る」
といっても想像がまったく付かず
どんなものかとワクワクしてお邪魔しました。
まずびっくりしたのは、竹の繊細さとしなやかさ。
力を入れすぎても折れてしまうし、
だからといって緩すぎても形にならない。
布とは違った感触に、最初は戸惑いましたが、
最後には、楽しくなりました。
それで仕上がったのは、こちら。

涼しげで、とっても質感が大好きです☆
主人にプレゼントしました。
アトリエピースブランチのかず先生のブログにて、
work shopの詳しいことを書いて下さってます。
中臣先生のホームページ
『竹芸家・中臣一 HAJIME NAKATOMI ,Bamboo Artist』
http://www.h-nakatomi.com/
『竹芸家・中臣一(なかとみ はじめ)さんによるWork Shop』
に参加させて頂きました。
「竹のアクセサリーを作る」
といっても想像がまったく付かず
どんなものかとワクワクしてお邪魔しました。
まずびっくりしたのは、竹の繊細さとしなやかさ。
力を入れすぎても折れてしまうし、
だからといって緩すぎても形にならない。
布とは違った感触に、最初は戸惑いましたが、
最後には、楽しくなりました。
それで仕上がったのは、こちら。
涼しげで、とっても質感が大好きです☆
主人にプレゼントしました。
アトリエピースブランチのかず先生のブログにて、
work shopの詳しいことを書いて下さってます。
中臣先生のホームページ
『竹芸家・中臣一 HAJIME NAKATOMI ,Bamboo Artist』
http://www.h-nakatomi.com/
kaga apron 2011秋冬受注会 in 大分
2011年07月22日
夏真っ盛りの暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?
まだ先の9月のお知らせになりますが、
広島のkaga apron さんから、
秋冬wool商品の受注会のお知らせが届きました。

---------------------------------------------------------
「kaga apron 2011」
秋冬wool商品受注会(洋服)
エプロン・布小物販売会
日時
2011/9/2 (fri)~5(mon)
11:00~18:00(5日は16:00終了)
場所
cafe そら - 時のわすれもの
大分市中津留1-8-11
tel/fax 097-558-8878
--------------------------------------------------
今回は、洋服・エプロン・布小物・バックの販売イベントですが、
さらに、大分初の秋冬ものお洋服の受注もされるそうです。
kaga apronさんのブログ でも紹介されてますが、
実際の生地も見せて頂きましたが、
質感のある上質な生地ばかりです。
デザインは、kaga apronさんの手にかかると、
こんな素敵になるのね~!!いつも驚かされます。
秋冬物もとても楽しみです!
ぜひ、直接見て触れて欲しいです。
DMをこれから大分でお配りさせて頂きます。
もちろんcafe そらさんでもお配り致しますので、
ご覧になられて下さいませ。
そしてなんと!!
今回、French MARIGOLDの帽子も限定個数ではございますが、
一緒に販売させて頂きます。
写真の帽子がその一つです。
トリミング(飾り)のリボンが付け替え可能で、
色違いを楽しめるようになってます。
私French MARIGOLDも、kaga apronさんのイベントにて、
スタッフとして皆様のご来場をお待ち致しております。
広島に伺った時と同様、皆様にお会い出来ます事、
ワクワクドキドキ 楽しみにしてます。
まだ先の9月のお知らせになりますが、
広島のkaga apron さんから、
秋冬wool商品の受注会のお知らせが届きました。
---------------------------------------------------------
「kaga apron 2011」
秋冬wool商品受注会(洋服)
エプロン・布小物販売会
日時
2011/9/2 (fri)~5(mon)
11:00~18:00(5日は16:00終了)
場所
cafe そら - 時のわすれもの
大分市中津留1-8-11
tel/fax 097-558-8878
--------------------------------------------------
今回は、洋服・エプロン・布小物・バックの販売イベントですが、
さらに、大分初の秋冬ものお洋服の受注もされるそうです。
kaga apronさんのブログ でも紹介されてますが、
実際の生地も見せて頂きましたが、
質感のある上質な生地ばかりです。
デザインは、kaga apronさんの手にかかると、
こんな素敵になるのね~!!いつも驚かされます。
秋冬物もとても楽しみです!
ぜひ、直接見て触れて欲しいです。
DMをこれから大分でお配りさせて頂きます。
もちろんcafe そらさんでもお配り致しますので、
ご覧になられて下さいませ。
そしてなんと!!
今回、French MARIGOLDの帽子も限定個数ではございますが、
一緒に販売させて頂きます。
写真の帽子がその一つです。
トリミング(飾り)のリボンが付け替え可能で、
色違いを楽しめるようになってます。
私French MARIGOLDも、kaga apronさんのイベントにて、
スタッフとして皆様のご来場をお待ち致しております。
広島に伺った時と同様、皆様にお会い出来ます事、
ワクワクドキドキ 楽しみにしてます。
夏の帽子♪
2011年07月14日
梅雨も明けて、夏本番になりましたね。
私は、早々と先週末、家族で海水浴に行ってきました。
長男はもちろん、ルフィの帽子をかぶって(笑)
先日、オーダー頂いた夏のおでかけお帽子です。

小さなお子さんがいらっしゃるので、
日傘でなく気軽にかぶれる帽子が欲しかったと
オーダー頂きました♪
こげ茶のドットレースの下に、ミントグリーンをあわせました。
お客様の爽やかなイメージにピッタリ!!
ぜひ夏のお出かけに活躍して欲しいです♪
ありがとうございました☆
私は、早々と先週末、家族で海水浴に行ってきました。
長男はもちろん、ルフィの帽子をかぶって(笑)
先日、オーダー頂いた夏のおでかけお帽子です。
小さなお子さんがいらっしゃるので、
日傘でなく気軽にかぶれる帽子が欲しかったと
オーダー頂きました♪
こげ茶のドットレースの下に、ミントグリーンをあわせました。
お客様の爽やかなイメージにピッタリ!!
ぜひ夏のお出かけに活躍して欲しいです♪
ありがとうございました☆
ワンピース!?
2011年07月05日
梅雨の季節ですが、夏を感じさせる暑い日が多くなりましたね。
うちの長男(小学校2年生)ですが、
小さい頃から帽子が身近にあります。
そもそも、帽子を作るきっかけは、
「子供の帽子を作りたい!」
でした。
しかも自分で作ってみたところ、かぶれる帽子にはならなかったので、
綺麗に作りたい!と、帽子教室に通うことにしたのです。
そんな長男の帽子は、小さい頃のかぶれなくなった帽子も合わせると、
私の帽子より多いかも!
2年生にもなると、字がスラスラ読めるので、
ワンピースの漫画にはまっている様子。
そこで、今年の夏オーダーされたのは、こちら。

これをかぶって、汗だくで近所を走り回ってます!!
ちょっと笑えますが、本人はかなりご満悦です♪
去年までは、私が作った帽子を何も言わずかぶってくれてたんですけど、
これも成長ですね♪
うちの長男(小学校2年生)ですが、
小さい頃から帽子が身近にあります。
そもそも、帽子を作るきっかけは、
「子供の帽子を作りたい!」
でした。
しかも自分で作ってみたところ、かぶれる帽子にはならなかったので、
綺麗に作りたい!と、帽子教室に通うことにしたのです。
そんな長男の帽子は、小さい頃のかぶれなくなった帽子も合わせると、
私の帽子より多いかも!
2年生にもなると、字がスラスラ読めるので、
ワンピースの漫画にはまっている様子。
そこで、今年の夏オーダーされたのは、こちら。
これをかぶって、汗だくで近所を走り回ってます!!
ちょっと笑えますが、本人はかなりご満悦です♪
去年までは、私が作った帽子を何も言わずかぶってくれてたんですけど、
これも成長ですね♪